技術部news Vol.1 ー技術相談室がオープン間近?ー

長崎大学工学部では、技術職員が学生さん達の授業や研究活動をサポートしています。
このブログでは、技術職員の視点から、工学部で行われている授業や研究の様子を紹介していきます。

「技術部news」では、工学部で授業や研究をサポートする技術職員に関するさまざまな情報をお届けします。学生の皆さんの研究活動に役立つかな?と思う情報を発信していきます。



もうすぐ新学期ですね。
今日は私たち技術職員に関わるnewsをお届けしようと思います。

長崎大学の教育研究支援部には、以下の3つの班があり化学や工学等の分野の専門技術を有した技術職員が多数在籍しています。

・装置開発班(実験装置開発、電子工作、シミュレーションなど)
・計測分析班(計測、分析、建築、インフラなど)
・情報技術班(サーバ管理、ネットワーク整備など)


私たち技術職員が所属する教育研究支援部では毎週火曜日に技術相談を開催していますが、このたび、新たに常設の相談窓口が開設されることになりました。




とはいえ、実際にはまだ開設準備中です。

現在、技術相談室の設立に向けて作業を進めています。このブログ限定でフライング紹介をさせていただいています。



相談窓口が設置されるお部屋には、女性の技術職員を含む数名の技術職員が常駐する予定です。

日々の研究活動の中で、

~~~
こんなモノが作れないかな?

こんな技術を持っている人はいないかな?

この作業はどうしたらうまくできるのかな? ~~~

と思うことがあれば、これからオープン予定の技術相談窓口で一度相談してみてください。
もしかしたら、良いアイデアが見つかるかもしれませんし、一緒に解決策を探せるかもしれません。

相談窓口カウンターでの簡単な相談もできますし、室内には座ってお話ができる相談スペースも設置予定です。



現在はまだ「予定」ですので、オープンを楽しみにお待ちください。
この部屋がオープンし、技術相談ができるようになった際には、このブログでもお知らせいたしますね。

それでは、今日はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました〜


______________________________________tec.news vol.1 end____

You may also like...

Popular Articles...