めざせ!長大工学女子! ー7月19日(土)長崎大学オープンキャンパスが開催されましたー

7月19日(土)、長崎大学ではオープンキャンパスが開催され、多くの高校生と保護者の方にご来場いただきました。

工学部オープンキャンパスでは昨年から「目指せ!長大工学女子!」と題した新しいイベントを実施しています。
ここでは、そのイベントを中心に、工学部オープンキャンパスの様子を紹介させていただきます。

当日ご来場いただけなかった方々にも、少しでも当日の雰囲気を感じていただければ嬉しいです。


工学部のオープンキャンパスでは、学内の施設見学や研究紹介、公開実験などを通じて、大学での学びを実際に体感していただけるプログラムを用意しています。

教職員や在学生との交流を通じて、長崎大学工学部での学生生活をより具体的にイメージしていただける機会となっています。
もちろん、保護者の方もご一緒にご参加いただけます。(詳しくはこちらをご覧ください)

化学・物質工学コースの研究室紹介では、教員による研究内容の説明に加え、化学実験を体験できるプログラムが実施されました。

↑化学・物質工学コースの研究室紹介と公開実験の様子です。参加された皆さん、真剣に耳を傾けていました。



さて、昨年度に引き続き2度目の開催となる「目指せ!長大工学女子!」の様子を、お伝えしていきます。

開催時間: 11:00〜14:30(事前申込不要)
会場: 工学部1号館2階 大会議室

女子生徒向け個別相談会(茶話会形式)|11:00〜14:30
各コースに在籍する 在学中の女子学生・女性教職員が参加し、参加者の皆さんからの質問等にお答えしました。

和気あいあいとしたリラックスした雰囲気の中で、学校生活や研究、将来の進路など、じっくりとお話しできたのではないでしょうか。

在学中の女子学生・女性教職員による研究紹介|12:00〜13:00
研究紹介では、大学院生や女性教職員が登壇し、それぞれの研究テーマについて紹介をしました。

長崎大学工学部で、実際にどのような研究が行われているのか、どんな先生や学生がいるのか、を知っていただくことで、工学部での学びのイメージがより具体的に伝わり、不安の解消や、学生生活を前向きに思い描くきっかけになっていたら嬉しいです。

「実際にどんな研究をしてるの?」
「理系の女性って、どんなキャリアを歩んでいるの?」
といった疑問に、実例を交えながらお答えする、貴重な時間になったのではないでしょうか。

↑工学部の女性技術職員による研究発表の様子です。



今年で2回目の開催となった「めざせ!長大工学女子!」、ご参加いただいた皆さま、いかがだったでしょうか?
今回のイベントが、工学部に興味を持ち、進学を前向きに考えるきっかけになっていたら、嬉しく思います。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

それでは、今日はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました〜

________________________________end____________

You may also like...

Popular Articles...